空咳・便秘・肌の乾燥・・・乾燥トラブルを労わる旬のあのフルーツとは?! 空咳・便秘・肌の乾燥・・・乾燥トラブルを労わる旬のあのフルーツとは?!
画像出典: fotolia

空咳・便秘・肌の乾燥・・・、『乾燥トラブル』を労わる旬のフルーツとは!?

国際薬膳調理師/薬膳ライフバランスプランナーの倉口ゆうみです。自身が心身のバランスを崩したことで食の大切さを改めて考えていた時に、本屋さんで薬膳の本と出会ったのがきっかけて約1年半、フルタイムで会社勤…
2018年09月09日
こんにちは。薬膳ライフバランスプランナーの倉口ゆうみです。お肌の乾燥や咳、便秘など、最近気になっていませんか?秋は乾燥の季節と言われていますが、乾燥によって色々なことが起こります。そんな乾燥する秋におすすめなフルーツがあるんです!さて、そのフルーツとは?

乾燥を防いでくれるフルーツは、実は身近なあのフルーツ!

秋になると美味しい梨が出てきますよね。「旬のものを食べると良い」とよく聞くと思いますが、梨が秋に出回るのには意味があります。

美味しいから何となく食べていた!でもよいのですが、せっかくならば梨のパワーを知って食べて頂きたいのです。では早速、梨のパワーをご紹介しますね。

梨
画像出典: fotolia

梨にはどんなパワーがあるの??

【梨のパワー】
★体に潤いを与える生津作用
⇒生津作用とは体に水を生み出す働きです。私たちの体は気血水の3つで構成されていると、中医学の世界では考えます。水は皮膚を潤したり、目鼻口を潤し保護してくれたり、臓腑を潤すなど体を潤したり、栄養を与える力とされています。

ですので、この水が足りなくなると潤いが足りなくなり、皮膚トラブル、目・鼻・口が乾燥したり、保護する力が弱まったりと不調が起きます。梨には、その潤いを生み出す働きがあります。

梨にはどんなパワーがあるの??
画像出典: fotolia

梨のパワー♪

★肺に潤いを与える
⇒中医学の世界では、肺は全身に水を散布したり排泄したりする働きがあります。この肺が乾燥してしまうと、声が出にくい、空咳、便秘、寝汗や火照りが出やすくなります。梨には肺を潤す働きがあります。

★熱をクールダウンさせる清熱作用
⇒暑い夏が去っても、まだ私たちの体は暑さが残っています。この暑さを残したままだと、乾燥して風邪をひいたり、咳がとまらなくなったり便秘になったり、皮膚がカサカサしたりしますので、梨の清熱作用で体の中をクールダウンさせてあげましょう。

★咳をとめる働き
⇒秋は乾燥による咳が多くなります。梨は潤し咳を落ち着かせる働きがあります。

★痰を出す働き
⇒粘り気のある痰を出してくれる働きがあります。これは体に熱がこもりやすく、熱が痰を粘っこくしています。梨はその熱をクールダウンし、痰が出にくくなります。

梨
画像出典: fotolia

冷え性さんやお腹が弱い方が梨を食べる時の一言アドバイス!

梨は体を冷やす傾向にある食材なので、冷え性の人は煮て頂くのがおすすめ。その際に、体を温めてくれる食材のシナモンをプラスしてあげると、さらにgood!体質にあわせて食べた方も工夫するのが薬膳の考えです。

梨のパワーを見ると秋に収穫されるのも、うなずけますよね!この秋は食後のデザートに、お菓子作りに、贈り物にぜひ梨を♪

参考文献:中医基礎理論  戴毅(監修)薬膳・漢方の食材&食べ合わせ手帖,植木 もも子 (監修),‎ 喩 静,西東社 現代の食卓に生かす「食物性味表」日本中医食養学会 (著),‎ 仙頭 正四郎 (監修),‎ 国立北京中医薬大学日本校

執筆者:
倉口 ゆうみ